2006年12月10日日曜日

モノヅクリさんに告ぐ、営業を怖れずに!

相方さんがチラシを編集部に送りつけたり足を運んで持っていったりした甲斐があって、ちらほらといろんな雑誌社から反応が来るようになりました。
すでに実際に掲載されたものもあるし、これから掲載が決まっているものもあるし、今は予定がないけれども、合致する企画のときはよろしく!と挨拶があったり、いろいろと反応が出てきてます。いいかんじです。

んで、先月の25日、第1発目としてエルマガジンに掲載されたわけですが…、

その後、です。
掲載のお礼メールや電話はちゃんとしたの?
と聞くと、なにもしていない、と。。。。

んで、今月の15日には知恩寺さんで再び手づくり市に出展するわけですが、それは編集部に言ってあるの?
と聞くと、これまた、なにもしていない、と。。。。

ったく、なにをやってるのか!って話ですよ。
なんのために、雑誌とのパイプをつくったのか。。。
せっかく自分で足を運んで築いたパイプをですな、単発で終わらせようとして、次に繋げていこうとする発想がないんです。

掲載のお礼をもっと早くにやっておけば、お礼と手づくり市のお知らせと、少なくとも2回は編集部と連絡を堂々と取れるのに、今からだと、お礼とお知らせと一緒にやるしかないから、1回しか接触出来ない。。
もったいない話ですわ。

と、少しお小言を言ったんですが、まあ、初めてのことだし、そこまで気をまわすのは難しいのかなぁ、とも思います。

どーもね、編集部に何度も何度も掲載のお願いをするのが、あつかましい!と思われないか、とか、ウザイ!と思われないか、とか、考えてしまうらしいのですね。

これ、モノヅクリさんが陥りやすいワナですね。
10人いたら9人までが、このワナにハマるんじゃないかな。
やっぱ、営業が苦手なんだな。

これ、以前にも日記で書いたんですが、繰り返します。
営業とは、売り手と買い手の双方がハッピーになる商取引のことです。あくまで、双方が五分の、取引です。
売り手は、相手がハッピーになることで、つまり儲かることで、自分も儲けるんです。
オタクの店にオレがつくったこれを置いてくださいよ、バンバン売れて儲かりますよ、オタクが儲かってくれたらオレも儲かるから万々歳です。だから、一緒に儲けましょう☆
これが、営業です。

もっと簡単に言うと、atricotさんの服を、それを欲しい人が、納得した金額で買った。買った人は、欲しいものが納得のいく金額で手に入ってハッピー、売ったatricotさんも、納得のいくお金が儲かってハッピー。これが、商取引です。だから、売り手も買い手も、五分と五分。イーブン。だって、取引だもん。これが、健全な商売。
だからね、売り手がへりくだる必要は、まったくないんです。マナーとして、テクニックとしてへりくだることはあっても、腹の底で、そんな意識を持つ必要は、どこにもない。むしろ、相手をハッピーにしてあげたんだから、自負を持っていい。
売り手も、ありがとうございました!だし、買い手も、ありがとうございました!なんです。

その意識をね、モノヅクリさんは、上手く持てない人が多いですね。特に、駆け出しのモノヅクリさんは、10人中9人がそのワナにハマってるかんじです。

雑誌に話を戻します。
雑誌の編集部は、そこに掲載の協力をしてくれる人や店がないと、成り立たんわけです。また、編集部員は、常に、読者にとって有益な情報を、掲載に値する人や店を、探しているわけです。インタビューを受けてくれるミュージシャンがいなければ、音楽雑誌なんて成り立たないでしょ。
そこまでは、誰でも想像出来ますよね。
そしたらさ、私はこんなことやってます、次はこんなことをやります、って情報を、自分から編集部に向けて発信してあげたら、編集部は喜ぶに決まってるじゃないですか。たとえ今回は企画に合致しない情報であっても、いつかは使える情報として、ストックしておきます。ストックは、多ければ多いほどいいわけです。情報なんて、場所をとらないんだから。

私がやっていることは貴誌の読者が知りたいことだから、お知らせします。貴誌は、私の情報を掲載し、読者を存分に満足させてあげてください。貴社の価値をさらに高めてください。そうすれば、私もハッピーになれます。
と、そういう意識でいいんです。これが、五分と五分です。
もちろん、これをストレートに言うのではなく、言い方はいろいろありますが、意識は、これなんです。
いい話を持っていってるのにね、あつかましいもウザイもないですから。いい話なんだから、喜ばれます。どんどん、持っていけばいいだけです。

けっして、掲載してもらえませんか?という意識ではダメなんですね。
それだと、「どうか掲載してください、お願いします」「おおそうか、そこまで頭下げるなら掲載してやろう」にしかならない。すでに五分と五分の関係ではなくなってます。こんなのは、商売でもなんでもないですね。

この意識が持てれば、売り込みに行くときの売り込み文句も、声のトーンも、顔つきも、姿勢も態度も、すべて変わります。

私があなたをハッピーにしてあげる、してあげたい!
そういう意識でモノをつくっているモノヅクリさんは、多いはずです。
それをね、商売にもあてはめてみれば、上手くいきます。

モノヅクリさんは、貪欲な人ほど、自分の作品に自信が持てませんね。
それはそれで、いいんです。それが、正常。
完璧なものがつくれたって思うことなんてないし、どっかしら不満があるから、次こそは!ってなるわけです。
才能のある人ほど謙虚だし、自分の才能を疑うし、それは、モノヅクリにおいてはとても大切な必須事項です。
でも、その意識をそのまま商売に持ってきちゃうと、ダメなんですよね。
あなたをハッピーにしてあげたい、モノヅクリの動機になっているはずのその意識こそを、商売にも持ってくる。それをしなければなりません。

0 件のコメント: