
洗面器持って、いつもの豆腐屋さんに、絹ごしを買いに行ったんですけどね。
まあ、絶品豆腐以外にも、お揚げさんにおからに蒟蒻にウドンにお蕎麦なんかも売ってるんですが、今日は、筍を湯がいたのを売ってました。
ま、旬だからね。
で、筍は大好きだから、買って食べるかな、と。
カツオで出汁とって、味醂、醤油をちゃっと入れて、火をかけて、ものの4、5分。
くつくつっと出汁が煮立った音がして、火を止めたのでした。
そしたらちょうど、サッカーの日本代表vsペルー代表のゲームがはじまって、鍋をそのままにして、TVに釘つけ。
ペルー代表はFIFAでの順位こそ日本よりも低いけれども、実力は明らかに日本より上です。でも、日本でゲームをやってるし、ピサロが来てないし、日本代表も今はコンディションがいいからなあ、とか、中澤はやっぱり代表に必要だわとか俊輔は珍しく守備してるなあ、とか。
ゲームが終わるまで、ハーフタイムを入れて2時間弱。
その間、火を止めていたので、筍に出汁がしみて、いいかんじです。
で、最後にワカメを入れて、もっかいさっと煮て、出来上がり。
奮発して木の芽も買ったので、手のひらに乗っけてパーンッと叩いて、乗せて。
そうそう、筍とワカメって、出会いものって言いますね。
黄金の組み合わせで大好きだけど、でも、なんで筍とワカメなんだろうか?
豆腐屋のオバァに、筍を買うときに、ちょっと聞いてみました。
そりゃ、どっちも旬のものだからや。
旬のものを組み合わせると、たいていのものは美味しいわな。
ん? ワカメに旬なんてあるんですかいな?
最近の若い人らは、なにも知らんなあ。
ワカメは今が一番美味しいんやで~。
ははは。たしなめられてしまいました。
しかし、ワカメに旬があるとは知らなんだですよ。
あんなもん、年中普通にあるし。。。
出会いもの、というだけあって、上手いこと考えられてるのね。。
あとは、
冷や奴に塩辛を添えて。
いさきの刺身。
昨夜の残りのおから。
おからがね、オバァのところのおからは、大豆の殻を取り除いてつくってあるんで、真っ白なんですよ。
干し椎茸、人参、こんにゃくを薄切り、千切り、細切りにそれぞれ切って、ゴマ油で炒めて、最後におからを加えて、汁気がなくなるまで炒める、塩で味を整える、と。そんなかんじ。
昼間は名古屋に出張したりしてバタバタしてましたけど、今日はちょっとほっこり気味です。
首がまだ完治してないことですしね。
BGMも、ほっこりしたやつを。
Jack Johnson, Donavon Frankenreiter and G-Love / Orange Room
まったく関係ないけれども、商店街で見かけた北島三郎(笑)

0 件のコメント:
コメントを投稿