2007年10月24日水曜日

ガラスを見にいく




ガラス好きのマイミクさんであるJ-fishさんが、日記で、ガラス展の模様をときどきアップしてくれるのですね。

オレはガラス工芸のことはよく知らないのですが、お写真を拝見しているだけでもキレイで、ガラスには見えないものもたくさんあって、ガラスって自由度が高い素材でおもしろそう!って、思っていたのですよ。

で、J-fishさんのマイミクさんがガラス作家さんで、そちらの個展が行われたときも日記で紹介してくれて、これまたキレイでしてね、いっぺん実物を見たいなあと思っていたところ、なんと、その方の個展が奈良で開催される!って教えていただき、奈良といえば最近は勝手知ったる場所(笑) そうだ、奈良行こう!ってことで行ってきたのでした。

といっても行ったのは先週の火曜だったかな? もう1週間が経ちますが、例によって写真を撮ってくるのをすっかり忘れていて、これは写真があったほうがいいなあ、と思っていたところですな、奈良在住のマイミクさんのgoutさんが行かれたついでに写真を撮ってきてくださって、ようやく日記のアップとなりました(笑)

なので、上記の写真は、photo by gout-sanです☆
goutさん、恩にきます☆

場所がね、いいところにあるんですよ。
奈良の高畑町ってところなのですが、志賀直哉の旧居があったり新薬師寺があったりする、閑静な場所なのですね。その一角にですな、瀟洒な洋館風のカフェというかブティックというかイベントスペースというか、そういうお店がありまして、お寺さんをまわったりしながらぶらぶらと散策にうってつけの場所なのですが、いろいろとまわっているうちに結構な時間になってしまい、最後は、滑り込むようにして個展に辿り着いたのでした(笑)

ガラスは、大皿になったり花器になったり、アクセサリーになったり、さまざまなかたちに姿を変えるのですが、粉状になった金属が吹き付けられていて(吹き付けられていて、という表現が適当なのかどうかはわかんないんだけれども)、一瞥してガラスとはわからないものまであります。漆かな?なんて思ったものもあるし。。
でも、それでいて、ガラスの持つ清潔感のようなものはまったく失われていなくて、下手な陶器よりも、よほど品がいいですね。

写真の壁にかかっているものは、花器です。一輪差しだったり数本の草花を生けられるものだったりさまざまですが、これまた、一瞥しただけではガラスに見えません。でも、うっすらと透明感があり、奥行きがあり、ガラスでありながらも柔らかさが感じられて、これまたすごく品がいい。

器を眺めるときは、いつも、どんな料理を盛りつけたらしっくり来るかなあ、ってことを想像しながら、眺めています。
色の濃いお皿だと、ウニやフルーツを使った原色の色が入ってるオードブルなんかが映えるだろうな、とか。
白い大皿は、なにを盛りつけてもいいけれども、カツオのたたきとか、どかーんとした料理が美味そう!とか。

そんなことを想像していたらお腹が空いてきてしまいました。
この日は、goutさんもお誘いしてまして(結局、goutさんはこの日と最終日と2度ご来場☆)、その後、goutさん宅で今年初の柿をいただいたのでした。

そういえば、柿を盛りつけてもいいかんじのお皿もありました(笑)



なんか、たまたま手元にあったので、エンヤを聴いとります~。
なんとなく、ガラスっぽいな(笑)

本日の1枚:
『Orinoco Flow』
Enya

0 件のコメント: