

雑誌の「BRUTUS」は、滅多に買わないのだけれども(そのくせに、副編集長のブログは毎日チェックしている)、今回、国宝の特集を組んでいて、思わず買ってしまいました。もう1週間前のことなんですけれどもね。。
仏画から障壁画、仏像から日常品、書に刀に茶碗に絵巻に建築まで。
画像満載でね、かなりお得な特集になってます。これで650円は、安いですな。
たいていの国宝はどれも写真で見たものばっかなんですが、こうやって一堂に集められると、やっぱ、迫力が違いますよ。文化庁や文科省のサイトにも国宝リストはあるんだけれども、意図的かと思えるほど、画像がしょぼいですから。
狩野派のプリンス、狩野永徳の聚光院室中『四季花鳥図』なんて、部屋の3面を使った襖16枚の超大作だけれども、観音開きの製本にして、1枚のパノラマ写真で、ドーンと見せてくれてます。
やはり狩野永徳作の『洛中洛外図屏風』なんて、個人所有ですから、表に出ることなんてまずないし。それも、大パノラマ図でドーン。しかも、美術印刷!
もちろん、雪舟もあるし長谷川等伯もあれば俵屋宗達に尾形光琳も。絵師、5大スターがそろい踏みの豪華絢爛なページになってます。
仏像も、これでもかと掲載されているのですが、京都と奈良の仏像はそれなりにご対面しているとはいえ、やっぱ、地方ですよ、地方。滋賀と東北の中尊寺界隈。
死ぬまでに絶対に見たい向源寺の十一面観音立像、勝常寺の薬師如来さんと両脇に安置された月光・日光菩薩立像、観心寺の如意輪観音像…、ちょっと涎がとまらん、未だ見ぬ彼の人が目白押しです。
さて、このまま国宝の話を進めていってもいいのですが、それはどうせ神社仏閣巡り日記をアップするときに、もうやめてくれ~!と言われるくらいに書くつもりなので(笑) 今回は、この雑誌のこの号について。
ちょっと専門的な話になるのですが…。
今号は、印刷がわかる人にはわかるんですが、非常に贅沢につくられています。
印刷というのは、普通、赤・黄・青・黒の4つの色を掛け合わせて、あらゆる色を表現するんですが、それに加えて、特色というやつがあるのですね。
その特色のなかでも、金や蛍光カラーはそれだけで倍ほどの値段がするんですが、その金をね、ふんだんに使ってやがるの。
たまに、表紙だけは贅沢にお金をかけて特色を使う場合はあるんですが、なかの特集の扉にまで特色を使って贅沢をするっていうのは、日本の雑誌ではちょっと聞いたことがないですな。かなり羨ましいです☆
狩野永徳の『洛中洛外屏風』が、4ページ分の観音開きで金色を使っての仕様ですよ。ほとんど、美術印刷並みですから。
さらにですな、各ページに添えられた記事のキャッチコピーがどれも奮ってましてね、無署名の記事がほとんどなので、編集部の誰かが書いているのでしょうが(というか、きっとひとりの人が書いてます)、これがね、いいのですよ~!
狩野永徳の紹介文は、こんなのですよ(笑)
↓
天下人に愛された華麗なる一族。
プリンス永徳、聚光院に吠える「永徳参上、夜露死苦!」。
5大絵師の紹介はこんなの。
↓
立てば蓮池、
座れば山水、
歩く姿は燕子花のザ・国宝。
雪舟。
↓
行った! 見た! 描いた!
京都五山の落ちこぼれ画僧が国宝最多勝絵師になるまで。
長谷川等伯
↓
30過ぎて京都デビュー?
名門を脅かしたドブ板中年絵師のアゲアゲ下克上、人生すごろく。
仏像(奈良)
↓
あをによし、
京都の都は仏像
メルティング・ポット。
仏像(京都)
↓
最新から最古まで、
ショーユ顔の仏像は
京都に花開く。
日常品
↓
嫁入り道具だって
行事マニュアルだって
国宝になります!
神道
↓
我が輩は神様である。
形はまだない。
ずっとない。
「うみやまのあひだ」に居ます神様への、ピースフルな信仰のかたち。
風姿
↓
描いて楽しい、見て嬉しい。
美男美女こそ人間国宝だ!
絵巻
↓
ロマンスありホラーあり
ドキュメンタリーもある、
中世の映像ライブラリー。
絵巻
↓
俯瞰もアップも思いのまま。
絵巻ヌーベルバーグに学ぶ、
映像表現のいろはにほへと。
仏画
↓
仏教美術が抹香臭いなんて誰が言った? 光り輝く仏の奇跡を見よ!
書跡
↓
天皇も貴族も坊さんも、
筆一本で名を残す。
茶碗
↓
「お茶しない?」
史上最強、ヒストリカル勝負茶碗。
茶碗
↓
見ーてーるーだーけー、でも満足な、AAA格付け5碗。
建築
↓
地震雷火事建て替え。
よくぞ残った風雪の古建築。
切手
↓
切手は国宝目録です。
日本文化が見直されている昨今、より身近なものに!と配慮された特集もたくさんありますが、ここまで全編にわたってキャッチコピーのテイストを統一させるのは、並大抵の技術ではないです。
オレのような仕事をしている人間にとっては、これだけでも、買いです☆
国宝といえば、オレは、すぐさま、この人たちを思い浮かべます。
アイルランドどころか、世界遺産に指定したい人たち、ヴァン・モリソンとチーフタンズの競演☆
本日の1枚:
『The Star Of County Down』
Van Morrison & The Chieftains
0 件のコメント:
コメントを投稿