
こないだ名古屋に出張に行ったとき、珍しくスーツを着てまして、夜からは雨が降るとも聞いていたので、これまた滅多に持たない傘まで持って出かけたんですわ。
そしたら、案の定、傘を名古屋に忘れ…(笑)
慣れんことをすると、すぐにこれです。先天性アルツの面目躍如☆
そしたら、出張先の、クライアントさまなのですが、ご丁寧にも傘を宅急便で送ってくれはりまして…。いや、駅の売店で買った透明ビニール傘ではないんですが、それでも、CD1、2枚程度のお値段であろうことは誰が見てもわかるような傘でして、恐縮の至りです。。
でも、傘だけじゃなくって、マスクメロンが同梱されてました。
マスクメロンといっても、成熟前のメロンでつくった、漬けものです。
そんなのが、あるんですよね。初めて見ましたよ。
見たかんじは小さなウリっぽいのですが、食べてみると、キュウリの漬けものに近い味で、サッパリしていて美味しいです。いくらでも食べられる☆
ここのところ、神戸の編集部で寝泊まりしながら名古屋出張、叔父の葬儀とこなしてきて、3日ぶりに自宅に戻ったら、嬉しい不意打ちでした☆
傘だけだと愛想なしだし、漬けもの好きのルイスさんにぴったりの、珍しい漬けものがありましたので、送っときました~。
って。いやいやいやいや、漬けものは浅いのが大好きですけど、そんなこと広言した覚えはないので、なんでそんなことがわかったのかしら。いずれにしても、嬉しい不意打ちです☆
マスクメロンって、甘いのをつくるために、青い段階で間引きするじゃないですか。あれ、摘果っていうんですかね? マスクメロンの場合だと、1株に1個だけ実を残して、あとはぜーんぶ摘んじゃうらしいですね。
今までは捨てていたもの、有効利用しようを考えた人が、漬けものにしちゃったんでしょうね。
生のままだと青臭いんだろうけれども、漬けものにしちゃうと、青臭さなんて全然なくて、サッパリしていて、いくらでも行けます☆
最近は青いトマトのピクルスなんてのもあるし、青い実って流行ってるんですかね?
お通夜の席で寿司をつまみまくっていたので、お腹は全然空いていないんだけれども、この漬けもの、美味しいんで、ボリボリ食べてます。
3日ぶりに自宅に戻って、メロンの浅漬け。食卓にあるガジュマルは、また1枚、新しい若葉を茂らせていました。
心に、ちょっといい風が吹いたな。
0 件のコメント:
コメントを投稿